参加者の振り返り【半日ワーク版】
7月ワーク参加者の感想です。
【半日ワークに参加】 Aさん
私のリクエストで階段をやっていただきました。
疲れない階段の登り方。
片方の足にしっかり乗り切るというのが難しかったです。
それから階段を全身で転げ落ちる。
ゆららさんがやるとほんとに全身力が抜けていてするすると落ちていくのですが、
私がやると、あちこちこわばっていて落ちることに抵抗して身体に力が入っている分、
よけいにどたんばたんと落ちていく感じでした。
後転も、自分が卵の黄身になったイメージで転がっていくのですが、これまた難しい。
期が熟すまで(転がり始めるまで)待つ、ということが出来ずに、力をいれてまわり始めてしまい、
生卵の黄身になりきれず・・。ゆで卵にすらなれませんでした。
最後はゆらし。yuraraさんに揺らしてもらったのですが、
自分が今まで全く気がつかない部分(肘の関節とか)あちこち力が抜けないということに気がつきました。
「ゆらしてもらっている人との対話になっていない」、という事実に愕然・・。自分では力が抜けているつもりだったのに・・。かなりショックでした。
*もっと他者に自分を委ねる
*自分の気持ちばかりに集中せず、他者との関わりに、耳や、目や、感覚をとぎ澄ます
*他者を他者として認める
*自分のみが主体ではなくて、他者も同様に主体である
*他者を信じる
*お互いを認めたうえで、お互いの係わり合いを楽しむ
などが、私には欠けていることなのかなぁって今回のワークで思いました。
【半日ワークに参加】 Aさん
私のリクエストで階段をやっていただきました。
疲れない階段の登り方。
片方の足にしっかり乗り切るというのが難しかったです。
それから階段を全身で転げ落ちる。
ゆららさんがやるとほんとに全身力が抜けていてするすると落ちていくのですが、
私がやると、あちこちこわばっていて落ちることに抵抗して身体に力が入っている分、
よけいにどたんばたんと落ちていく感じでした。
後転も、自分が卵の黄身になったイメージで転がっていくのですが、これまた難しい。
期が熟すまで(転がり始めるまで)待つ、ということが出来ずに、力をいれてまわり始めてしまい、
生卵の黄身になりきれず・・。ゆで卵にすらなれませんでした。
最後はゆらし。yuraraさんに揺らしてもらったのですが、
自分が今まで全く気がつかない部分(肘の関節とか)あちこち力が抜けないということに気がつきました。
「ゆらしてもらっている人との対話になっていない」、という事実に愕然・・。自分では力が抜けているつもりだったのに・・。かなりショックでした。
*もっと他者に自分を委ねる
*自分の気持ちばかりに集中せず、他者との関わりに、耳や、目や、感覚をとぎ澄ます
*他者を他者として認める
*自分のみが主体ではなくて、他者も同様に主体である
*他者を信じる
*お互いを認めたうえで、お互いの係わり合いを楽しむ
などが、私には欠けていることなのかなぁって今回のワークで思いました。